新潟 西港 2025/4/2

新潟 西港 2025/4/2

本日より鉄スクラップ船積み開始です🚢
もう4月に入りましたコロナ後は感覚的に時が経つのは早い様に感じます😅

海外市況
為替レート @149.8 (4/2)

ベトナム🇻🇳
先週の金曜日までは一部メーカーで$340〜$345が聞かれていましたが金曜日の午後に入りBID見送りとなり商談ストップとなった様です。この価格は2メーカーが出していましたがそれ以外のメーカーは元々安く現状商談レベルは$330程度です。為替も週末で少し円高に振れており現状H2 FOB@43,000円程度になりそうです。

台湾🇹🇼
価格交渉は相変わらずで双方の開きは縮まらない様です。
商談レベルH1/H2 CFR$320〜$325程度でオファーは$335程度。現状のH2 CFR@42,500円〜43,300円程度です。

トルコ🇹🇷
直近1週間は成約無しとなっており米屑のオファーが上昇しており買い手と開きが出ており購入を見送っている。
リラ安となった背景としてイスタンブールのイマモール市長が汚職で逮捕された。エルドアン大統領の最大のライバルの逮捕で各地ではデモが続いており政情不安が生じている。
スクラップ価格の上昇に繋がった背景としては米国の鉄鋼とアルミに対する25%関税が影響している。

日本🇯🇵
2025年鉄スクラップ輸出量122万トン(前年比+12.8%)

  1. ベトナム🇻🇳 55万トン(+16.3%)
  2. 韓国🇰🇷 24.1万トン(-22.8%)
  3. バングラデシュ🇧🇩 17.1万トン(+262%)
  4. 台湾🇹🇼 7.9万トン(-24.4%)
  5. タイ🇹🇭 4万トン(+309%)
  6. インド🇮🇳 3.4万トン(+409%)
  7. インドネシア🇮🇩 3.2万トン(+129%)
  8. フィリピン🇵🇭 2.6万トン(-39.2%)
  9. マレーシア🇲🇾 2.1万トン(-52.7%)
  10. 中国🇨🇳 2万トン(-2.5%)
    インド、インドネシア向けは倍以上に上昇していますがまだ大した量ではないですね。ここに来てタイ向けが大幅に増加しています。タイのBID価格は表に出てこないですね。顕著に言える事は韓国で減った分が丸々ベトナムが7万トン増えていますので今回はベトナムに救われました。このペースで有れば2025年度の輸出量は730万トン程度まで増えそうですね😄

関東浜値
H2 @41〜42(高値@42.5)
HS @46〜47(高値@47.5)
SB @46〜47(高値@48)
H2の上昇に繋がったのは東鉄九州向けの影響がある様です。東鉄九州は中部鋼板の影響で厚板の輸出が増加している様です。それと大型船で船積みしているシッパーはフレートメリットで良い契約単価が取れており上げ余地を残している事も要因となっています。

お問い合わせは0256-36-0072まで